家事・育児分担術 ズボラな私が、最高に感激した家電の話。 帰宅時間が遅くなったとき、夕食どうしてる? 皆さんのご家庭では夕食の時間って決まっていますか? 我が家では大体19:00くらいから食べ始め、21:00には娘が就寝できるように生活リズムを調整しています。けれど、仕事のスケジュー... 2020.03.04 家事・育児分担術
ビジネスの気づき 事業ドメインって知ってますか? とやま起業未来塾との出会い 2016年のことです。繰り返しになりますが、私は起業願望ゼロから起業したので、経営の「け」の字も知らずに、見よう見まねで事業を進めていました。 起業と同時にスタッフを雇用するということもしていたので... 2020.03.03 ビジネスの気づき
ビジネスの気づき 誰でも今すぐできるメールの時短術 時は金なり。塵も積もれば山となるんです。 この記事では私が普段当たり前に使っている、メールやLINEでの時短術をご紹介したいと思います。 LINEはスタンプとかもあるので、割と簡略化できることも多いですが、やはりメールになると... 2020.03.03 ビジネスの気づき
ビジネスの気づき やりたい事、いくつありますか? やりたい事がありすぎる=アイディア豊富、ではない。 事業を始めて1年経った頃、私のもとへ「起業の相談をしたい」と訪ねてこられる方が非常に多かった時期がありました。 確か多いときは同時期に12名くらいから連絡をもらっていました。... 2020.03.03 ビジネスの気づき
家事・育児分担術 家事ってどうしてるの?とよく聞かれます。 家事はしてます、もちろん夫婦で。 これから起業したい、もしくは起業したばかりのママと話す機会があると必ずあるのがこの質問です。 「家事との両立ってどうしてるんですか?」 いやいやいや…、そりゃあ私は家事は苦手だし、めんど... 2020.03.03 家事・育児分担術
ビジネスの気づき 活動を開始するときに最初にしたこと 起業じゃなくて事業部を作りたかった。 元々起業願望ゼロから始まったわけですが、だからといって、それは構想ゼロだったわけでは決してありません。 私は元々地元でフリーペーパーを発行する会社で広告営業をしていました。当時の平均年齢が... 2020.03.03 ビジネスの気づき
自己紹介 富山のママ起業家 ドイしゃちょーです。 起業願望ゼロの私が、社長になってました。 はじめまして。ドイです。私は、富山県内で株式会社ママスキーという子育て世代と社会を繋ぐ様々な事業を行っている会社の代表取締役を務めています。 娘が3歳の時に始めた「mamasky」が気... 2020.03.02 自己紹介